【完全予約制】ポーランド料理店「Ani Mru Mru(永田町)」

こんにちは!オグです。
永田町に誕生した、完全予約制のポーランド料理レストラン「Ani Mru Mru」について、
- どんな料理が出るの?ポーランド料理の内容や価格が気になる
- 店内の雰囲気は高級?カジュアル?どんなシーンで使えるのか知りたい
- 予約は必要?ドレスコードとかあるのかな、ランチ営業はしている?
という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
ポーランド料理って馴染みがないから、どんなメニューが出るのか、価格帯も気になりますよね。せっかく行くならお店の雰囲気も知っておきたい。
デートや記念日に合うのか、カジュアルに友人と行けるのか迷う方も多いと思います。
はじめて行くときは不安になるのも当然です。
- Ani Mru Mru ランチコースにおける1品1品の詳細な説明
- 洗練された高級感ただよう雰囲気・利用シーン
- 予約の方法、ドレスコード、営業時間などレストランの詳細
本記事の信頼性:
- ポーランドに4回渡航し、本場の料理を開拓しています
- 休日だけで年間365軒以上の東京にある海外グルメを開拓
- 海外グルメの専門家としてTV・ラジオ出演・記事執筆
- 70ヶ国以上に渡航し、現地の料理を開拓
- 東京で食べれる世界100ヶ国の料理をまとめたkindle本を出版しています
- 行く前に場所や営業時間、予約方法が分かるので、安心感と期待感をもってスムーズに来店できます
- コース料理の内容や価格帯が分かり、「自分に合っている」と安心して選べるでしょう
- お店の雰囲気や利用シーンがイメージできるため、デートや記念日、接待など目的に合った利用ができます
- 東京で特別なポーランド料理体験を楽しめ、思い出に残る食事時間を過ごせるでしょう
Ani Mru Mru ランチコース

伝統的なポーランド料理にモダンで革新的な要素を加えています。
ある日のランチメニューはこんな感じです(*メニューは変わります)
ビーツの冷製スープ(フウォドニク)

夏の風物詩・ビーツの冷製スープ「フウォドニク」です。
底が深い器にサーブしていただけます。器に入ったまま提供されることしかなかったため、これは斬新な演出です。

ビーツの甘味が非常に濃く出ています。これまでもビーツの冷製スープを飲んできましたが、ここまで味の主張が強いのは初めてです。
茹で卵の濃厚さは全体をマイルドな味に、ケッパーの塩気は味を引き締める役割を果たしています。

ハーブも入っているので、冷製の爽やかさを高めてくれる感じです。
なお、リトアニアでは似たスープ「シャルティバルシチャイ」として知られており、国ごとに少しスタイルが異なります。
きのことじゃがいものピエロギ(ポーランド風餃子)

ポーランドの国民食「ピエロギ」
ポーランド風餃子として親しまれ、塩っぱい系から甘い系まで中身はさまざまです。地域ごとに独自の具材があったり、結婚式など行事ごとに決まった具材があったりなどします。
ピエロギ作りは家族の共同作業の1つして位置付けられ、その作業を通じて家族の絆を深める役割も果たしているそうです。
今回はきのことじゃがいもが包まれていました。日本の餃子と違い、皮が厚くモチっとした食感が特徴です。そのため1個で食べ応えがあります。

ダンプリング自体もおいしいのですが、それ以上に印象的だったのが皿一面に広がるスープです。
ピクルスの煮汁をバターと合わせたもので、繊細ながらもじんわりコクの深い味わいです。このスープだけ飲みたいほど、旨味が滲み出ています。
ポーランド風アップルパイ(シャルロトカ)

ポーランド風アップルパイ「シャルロトカ」
ネチっとしたりんご。りんごの酸味は抑えめで、シナモンのスパイシーで心地よい味がします。
アメリカのアップルパイと比べて、味の主張が控えめなので、個人的には食べやすく好みでした。ポーランドという素朴な国を反映したデザートと言えるでしょう。

りんごを挟む生地は、ホロッと崩れるような表面にサクッと食感が合わさった感じです。
濃厚なミルクアイスクリームをたっぷり塗って食べましょう!

Ani Mru Mru でポーランド料理に興味を持った方にオススメなのが、私の電子書籍『東京グルメで世界一周 – 世界100ヶ国の料理』です。
本書では、東京で味わえるポーランド料理の別のお店も紹介しています。
アマゾンの読み放題(Kindle Unlimited)会員なら無料で読めるので、気軽に「世界のグルメ旅」を楽しんでみてください!
Ani Mru Mru(永田町) 店舗詳細
ランチコース メニュー
- メニューは季節などで変更されます
- 値段は高めです

雰囲気
- 白い壁に芸術作品が飾られ、高級感ただよう雰囲気
- 落ち着いた雰囲気での食事、会食、大切な方との食事、記念日の食事などに最適です
- 店員さんの接客は行き届いています(無駄がなく、過度でもない)
- ドレスコード:スマートカジュアル。短パン、ハーフパンツ、Tシャツ、サンダル等はNG
内観



オープンキッチンでシェフが調理する姿も見られます。ライブ感もあって素敵です。

お会計の際に明細を置くトレー。細部にも洗練さを感じます。
外観

予約(必須)・お問い合わせ
予約必須(テーブルチェック)
お問い合わせ:070-5554-3025
待ち時間・料理提供時間
- 待ち時間:
- なし
- 来客2名(大人の夫婦)
- 料理提供時間:
- 15分〜20分ほどで料理提供
- タイミングがちょうど良いです
店舗基本情報
Ani Mru Mru以外のポーランド料理店を知りたい方へ

Ani Mru Mru」だけでなく、東京には他にもポーランド料理を楽しめるお店があります。
そうしたスポットを網羅的にまとめたのが、私の電子書籍『東京グルメで世界一周 – 世界100ヶ国の料理』です。100ヶ国の料理店を一冊にまとめており、グルメ好きには旅気分で読み進められる内容になっています。
アマゾンの読み放題なら無料で、初回30日間はお試し利用もできます。次のグルメ体験探しに、ぜひ役立ててみてください。
【まとめ】Ani Mru Mruで本場のポーランド料理を堪能しよう!
- 行く前に場所や営業時間、予約方法が分かるので、安心感と期待感をもってスムーズに来店できます
- コース料理の内容や価格帯が分かり、「自分に合っている」と安心して選べるでしょう
- お店の雰囲気や利用シーンがイメージできるため、デートや記念日、接待など目的に合った利用ができます
- 東京で特別なポーランド料理体験を楽しめ、思い出に残る食事時間を過ごせるでしょう
完全予約制のポーランド料理レストラン「Ani Mru Mru」
ランチコース:
- 伝統×モダン・革新
- 値段は少し高め
- ランチコース料理3品
- ビーツの冷製スープ(フウォドニク)
- きのことじゃがいものピエロギ(ポーランド風餃子)
- ポーランド風アップルパイ(シャルロトカ)
雰囲気:
- 高級感ただよう雰囲気
- 落ち着いた雰囲気での食事、会食、大切な方との食事、記念日の食事などに最適です
- 店員さんの接客は行き届いています(無駄がなく、過度でもない)
- ドレスコード:スマートカジュアル。短パン、ハーフパンツ、Tシャツ、サンダル等はNG

今回は「Ani Mru Mru」をご紹介しましたが、東京にはまだまだ世界各国の料理を楽しめるスポットが数多くあります。
もし「他の国の料理も知りたい」「もっと世界を食べ歩きたい」と思った方は、電子書籍『東京グルメで世界一周 – 世界100ヶ国の料理』をぜひご覧ください。
アマゾンの読み放題会員なら無料で読めて、初回30日間は無料体験利用が可能です。東京にいながら世界一周グルメ旅行を楽しみましょう!