【東京】ウズベキスタン料理レストランまとめ12選

こんにちは!オグです。
東京のウズベキスタン料理について、次の疑問に答えます。
- 東京でウズベキスタン料理を探しているけれど、数が少ないし、どこがいいか見当がつかない
- 料理名を知らないから何を頼めばいいかわからない
初めての国の味に踏み出すとき、不安になりますよね。ウズベキスタン料理を楽しみたい気持ちと失敗したくない気持ち、その間で迷うのよくわかります。
そんな方に向けて、この記事では、
本記事の信頼性
- 休日だけで年間365軒以上の東京にある海外グルメを開拓
- 海外グルメの専門家としてTV・ラジオ出演・記事執筆
- 70ヶ国以上に渡航し、現地の料理を開拓
- 東京で食べれる世界100ヶ国の料理をまとめたkindle本を出版しています
- 東京にいながら本場ウズベキスタンの味と文化を安心して楽しめるようになります。新しい「お気に入りの一皿」や「旅するような食の体験」が、日常に加わるでしょう
この記事で紹介するレストランの1店舗は、東京で世界100ヶ国の料理を実際に食べ歩いた著者によるグルメガイド『東京グルメで世界一周 – 世界100ヶ国の料理』でも紹介しています。
世界の味に興味のある方は、こちらの書籍もオススメです。Amazonの読み放題なら無料で読めます(初回30日間無料体験中)。
ウズベキスタン料理 レストラン12選

- 【高田馬場】サマルカンド・テラス
- 【新大久保】エコトゥランフード(Eco TURAN food)
- 【綾瀬】サフィア(Safia)
- 【新井薬師前】ヴァタニム
- 【日本橋】アロヒディン
- 【目黒】アンナズキッチン(Anna’s kitchen)
- 【久米川】カフェミルゾ(Cafe Miruzo)
- 【鶯谷】ハラル サクラ
- 【根津】グランド サマルカンド
- 【日暮里】ザクロ
- 【西荻窪】キャラバン
- 【赤坂】GoodTime東京赤坂
*「アリエンレストラン(西新宿五丁目)」は閉店してしまいました
【高田馬場】サマルカンド・テラス

ウズベキスタン伝統の窯で1から作る炊き込みご飯「オシュ」
にんじんの甘い風味がクセになる旨さです。
この規模で「オシュ」を作るお店は都内でほかに見かけません。雰囲気とともに本場の味を楽しんでね!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【綾瀬】サフィア

ウズベキスタン料理「ディムラマ」は、肉じゃがの様な優しく沁みる家庭の味。
汁を吸い込み、ホロッとろりとしたジャガイモが特に印象的です!

残った汁に焼き立てのパン「ノン」を浸けて食べると、旨味が倍増します。
通常メニューにはなく、最低4人以上で予約が必要な料理です。

ウズベキスタンのスープ餃子「バラク」は、つるんとした皮に肉汁たっぷりの挽肉が詰まっており、奥深いスープに浸かっています。
Safia(サフィア)店舗情報
- 東京都足立区東綾瀬2-3-5
- 03-5856-2833
- 予約可
- 東京メトロ千代田線「綾瀬」駅 徒歩10分
- 12:00 〜 15:00、17:00 〜 23:30
- 無休
- 公式インスタグラム:@safiacafebar
【新井薬師前】ヴァタニム

野菜や肉を薄い皮で巻いたウズベキスタンの蒸し料理「ホヌム」
餃子をさらに柔らかくした感じです。
具の隅々まで味が染み込んでいて旨いから食べてみてください!
メニューの写真よりかなりデカくて驚くけど、飲み物みたいにつるっと食べれるよ。
言わずと知れたウズベキスタン料理の名店「ヴァタニム」
私もこのお店で食事をしてから、ウズベキスタン料理のおいしさに気づき開拓するようになりました。

ヴァタニム(新井薬師前)店舗情報
- 住所:東京都中野区新井1-36-9
岡田ビル 1F - アクセス:西武新宿線
「新井薬師前」駅
徒歩7分 - 電話番号:03-6454-0689
- 営業時間:
- 12:00〜15:00
- 17:00〜21:00
- 定休日:月(祝日は営業)
- 公式X
【新大久保】エコトゥランフード(Eco TURAN food)

「マスタバ(米と肉のスープ)」というウズベキスタン料理を初めて食べたよ。
器から溢れ出すほどで、米も入ってるからボリューミー!
コンソメスープみたいな味で、スパイスの主張もしっかり
場所、看板も以前の「Tandoor Master」のままです。ただ、違うオーナーさんが経営されています。
ウイグル料理もあった過去から一転、今はウズベキスタン料理だけになっているんです。
ちなみに、店舗情報や雰囲気を知りたい場合はこちらを参考にしてください▼
【日本橋】アロヒディン

予約限定の中央アジア料理3品
じっくり炊き上げ、肉の旨味と人参の甘味、油をまとったウズベキスタンの炊き込みご飯「プロフ」。ラム肉がホロホロ柔らかいです。
羊の油がたっぷり練り込まれ、ふんわり食感のパン「ファティル」は、滅多にお目にかかれません。
具沢山の麺料理「ラグマン」は、優しい風味で食べやすいです。

骨付き仔羊の煮込みは、ラム肉を時間をかけて煮込んだウズベキスタン料理です。
くせもなく、肉汁でご飯が進みます。
残念ながらランチは平日のみ。しかし、土曜日のディナーではランチにない料理もたくさん登場しますよ。
なお、「アロヒディン」ではトルコ・ロシア料理も提供しています。詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
【目黒】アンナズキッチン(Anna’s kitchen)

先着5食限定!いま現地で話題のウズベキスタン料理「牛肉のつぼ焼きサムサ」
蓋のようなパイ生地を開けると、肉と野菜、スープがたっぷり。具材の旨味がスープと調和し、肉じゃがの様な優しい味わいです!
スープの蒸気で生地の内側がしっとりモチッとしているのも美味。ほかとは違う珍しい料理をぜひ!

ウズベキスタンの肉ロール「ハヌム」
ムチムチした生地が印象的です!なめらかで爽やかな風味のサワークリームをつけていただきます。
「Anna’s kitchen(目黒)」は、吉祥寺の名店「カフェ ロシア」から独立した方がオープンさせたレストランです。
ウズベキスタンのほかに、ロシア・ジョージア・ベラルーシ料理も食べられますよ。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
東京には、こんなふうに各国の“食の旅”ができる場所がたくさんあります。
私の著書『東京グルメで世界一周』では、ウズベキスタンをはじめ、世界100ヶ国の料理を食べ歩いた記録と、東京で味わえる店を紹介しています。

「次はどこの国の料理に挑戦しよう?」と思ったときのガイドとして、ぜひ一冊お手元にどうぞ。Kindle Unlimitedなら今だけ30日間無料で読めます。
【久米川】カフェミルゾ(Cafe Miruzo)

「ビストローブン」と呼ぶウズベキスタンの家庭料理です(お店の方より料理名を教えてもらいました)。
トロトロの煮込みのようなものが、ご飯にたっぷりかかっています。コクが深いながらも、味わいはマイルドなので、不思議とご飯が進みます。
穏やかな家庭の味で、食べていると懐かしい気持ちになりました。

フライドポテトの塩味が煮込みの優しい風味といいバランスです。じゃがいもを使うウズベキスタン料理は既知でしたが、フライドポテトは初めて食べました。
なんでもウズベキスタン人の方が家庭で親しんでいた料理を提供しているとのこと。予約限定で食べられるので、気になる方はリクエストしてみてください。

カフェミルゾ(Cafe Miruzo)店舗情報
- 東京都東村山市栄町2-10-50
- 042-306-1177
- 予約可
- 西武新宿線「久米川」駅 徒歩3分
- 月・水・金・土
- 12:00 – 16:00、17:00 – 02:00
- 木:18:00 – 02:00
- 日:13:00 – 00:00
- 火曜 定休
- ランチメニューリニューアルの為、しばらくの間、水、金曜日のランチは予約制と致します
- 公式インスタグラム:@cafe__miruzo
【鶯谷】ハラル サクラ

ウズベキスタンの「ドガップ(飲むヨーグルト⁉︎)」が、さわやかな風味で食後に口の中を潤してくれます。
不思議なのが、アイスを入れているとこ。細かく砕かれたアイスのシャキッとした食感は、まるでかき氷(笑)はちみつの甘みもほのかに感じるデザートです。

「サムサ」はウズベキスタンのスナック。パリッと香ばしい皮に肉がぎゅっと詰まっています。

「ハラル サクラ」は穴場のウズベキスタン料理レストラン
有名ホテルで働いた経験をもつ、現地出身のシェフが作るウズベキスタン料理はどれも本格的です。
ハラル サクラ(鶯谷)店舗情報
- 住所:東京都台東区根岸2-18-11
ルート根岸第二ビル1・2F - アクセス:JR「鶯谷」駅 徒歩6分
- 電話番号:03-6802-3171
- 営業時間:12:00~21:00
- 定休日:なし
- 公式インスタグラム
【根津】グランド サマルカンド

牛肉とピーマンの炒め「ジズビズ」
ウズベキスタン、アゼルバイジャンなどで食べられている料理です。
オイリーなのですが、油が重くありません。
セットのご飯にのせれば、焼肉丼のような感覚で食が進みますよ。

「グランド サマルカンド」は「サマルカンド・テラス(高田馬場)」から独立したシェフが開いたお店
ほかのウズベキスタン料理レストランにはないメニューを出しており、これからが楽しみなところです。
グランド サマルカンド(根津)店舗情報
- 住所:東京都文京区根津1-1-19
シティハイツ根津 102 - アクセス:東京メトロ千代田線
「根津」駅 2番出口 徒歩2分 - 電話番号:03-5834-8206
- 営業時間:10時00分 ~ 20時30分
- 定休日:なし
- 公式HP
【日暮里】ザクロ

ウズベキスタン餃子「マントゥ」
肉肉しいラム挽き肉とシャキシャキの玉ねぎが詰まっています。
むちっと弾力の強い皮がやみつきです。
さっぱり滑らかなヨーグルトを付けるのがウズベキスタン風
「ザクロ(日暮里)」は日本一ウザい店主(笑)がいる店として、メディアでよく取り上げられています。

とんでもない量の料理が出てくる「食べきれないコース」も話題です。
なお、「ザクロ」ではイラン・トルコ料理も提供しています。
もっと詳しくマントゥやザクロ(日暮里)について知りたい方はこちらを参考にしてください。
【西荻窪】キャラバン

大使館公認!ウズベキスタンのパン「ノン」、「グシノン(羊肉入りのノン)」、「サモサ(羊肉・鶏肉・ほうれん草)」を出店販売しています。
普段は西荻窪のワインショップで夜営業だから、昼間に買えるのは貴重です。

新宿や大手町など都内各所に出店しているので、公式X(旧twitter)をチェックしてみてください。

希少かつ登場したらすぐ完売する、現地サイズの特大「ノン」
小麦の豊潤な香りに、モチッと食感!トーストすると、外は香ばしく中はふかっとなってさらに美味しくなります。
キャラバン(西荻窪)店舗情報
- 住所:東京都杉並区西荻南3-12-1-A8
- アクセス:JR中央総武線
「西荻窪」駅 徒歩1分 - 電話番号:03-5941-3928
- 営業時間:18時〜23時
- 定休日:不定休
- 公式HP
【赤坂】GoodTime東京赤坂

ウズベキスタン料理「プロフ」は、ホクホクとしたご飯を人参の自然な甘みがまろやかに包み込んでいます。
デーツの優しい甘さが肉の旨味と溶け合っていました。とろりとして肉の歯ごたえとは対照的で、うまく調和しています。
ディナーは値段高めなので、ランチセットがお得でオススメです。
GoodTime東京赤坂 店舗情報
- 東京都港区赤坂7-9-6 MIMARU東京赤坂 1F
- 050-5600-6888
- 東京メトロ千代田線「赤坂」駅 7番出口 徒歩5分
- 月 〜 金・祝前日・祝後日:07:00 – 23:00
- 土・日・祝:07:00 – 20:00
- 不定休
- 公式インスタグラム:@good_time_tokyo_akasaka
【まとめ】東京でウズベキスタン料理を満喫しよう!
- 東京にいながら本場ウズベキスタンの味と文化を安心して楽しめるようになります。新しい「お気に入りの一皿」や「旅するような食の体験」が、日常に加わるでしょう
最後にここまでの内容を簡単に振り返りましょう!
ウズベキスタン料理 レストラン12選
- 【高田馬場】サマルカンド・テラス
- 【新大久保】エコトゥランフード(Eco TURAN food)
- 【綾瀬】サフィア(Safia)
- 【新井薬師前】ヴァタニム
- 【日本橋】アロヒディン
- 【目黒】アンナズキッチン(Anna’s kitchen)
- 【久米川】カフェミルゾ(Cafe Miruzo)
- 【鶯谷】ハラル サクラ
- 【根津】グランド サマルカンド
- 【日暮里】ザクロ
- 【西荻窪】キャラバン
- 【赤坂】GoodTime東京赤坂
東京でウズベキスタン料理を味わってみると、「いつか本場サマルカンドやブハラを旅して、現地の味を楽しみたい」と感じる方も多いはず。
そんなときは、まずスカイスキャナーで航空券を比較してみましょう。成田や羽田からウズベキスタンへの直行便・乗り継ぎ便を最安値でチェックできます。
旅の準備には海外旅行保険も忘れずに。特に中東・中央アジア方面は医療費が高額になることもあるため、万が一に備えておくと安心です。

ちなみに、私の著書『東京グルメで世界一周 – 世界100ヶ国の料理』では、世界各地の料理を通して「食から旅する世界文化」を紹介しています。
東京でウズベキスタン料理を味わったら、次は本場への旅や本の中の世界旅行で、さらに一歩踏み込んだ“世界の食体験”を楽しんでください!