世界100ヶ国の料理が1冊の本に!
アジア
PR

【日本初上陸】老舗モンゴル料理店・老綏元(池袋)

焼売
おぐおぐ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!オグです。

池袋に誕生した、老舗モンゴル料理店「老綏元(ろうきえん)」について、

  • どんなお店だろう
  • オススメの料理を知りたい。味やボリューム、価格帯も気になる
  • 雰囲気はどんな感じかな

という疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

情報が少ないと行くハードルが高いですよね。ディープな中華は入りづらいですし。せっかく食べるなら外したくない気持ち、よくわかります。

おぐ
おぐ
そんな方に向けてこの記事では、次の内容をご紹介します!
  • お店の概要
  • 迷ったらこの3品を頼めばOKというオススメ料理
  • お店の雰囲気。客層や店員さんの対応、1人でも入りやすいかなど
  • お店の詳細情報。オススメ以外のメニューや予約の可否、混雑状況など

本記事の信頼性

  • 中国に何度も渡航し、現地の料理を食べ歩いています
  • 週末で年間365軒以上の東京にある海外グルメを開拓
  • 海外グルメの専門家としてTV・ラジオ出演・記事執筆
  • 70ヶ国以上に渡航し、現地の料理を開拓
  • 東京で食べれる世界100ヶ国の料理をまとめたkindle本を出版しています
この記事を読むと、
  • 「老綏元」の料理や雰囲気がわかり、安心して行けるようになります
  • メニューに迷わず、「これは間違いなく美味しい」と自信をもって注文できますよ
  • ほかの人を安心して連れていけます
  • 東京にいながら本場の内モンゴル料理を食べれ、海外旅行しているようなワクワク感を味わえますよ
  • 今まで食べたことない内モンゴル料理を堪能でき、おいしさで心が満たされます 

「老綏元」と同様に日本初上陸のレストランや珍しい世界の料理を、「東京グルメで世界一周: 世界100ヵ国の料理」でもご紹介しています。アマゾンの読み放題サービスを利用すれば無料なので見てみてください!

1921年創業の老舗モンゴル料理店「老綏元」が日本初上陸

ロゴ

老綏元(ろうきえん)」の特徴は下記の通りです。

  • 1921年創業の老舗モンゴル料理店
  • 中国山西省にて創業し、中国国内で160店舗を構えています
  • 池袋が日本初上陸の店舗です
  • 伝統的な味を厳格に守った、本場の味を池袋でも提供しています。厳選した食材を使用し、伝統的な調理法で熟練の職人が作っていますよ。
  • お客様の口コミ(中国のインスタと呼ばれる”小红书”を通じて)で日本在住の現地出身の方に広まっており、プレオープン中にも関わらず、連日多くのお客様で賑わっています

老綏元のオススメ料理・ドリンク

まず頼むべき3品

  • 焼売
  • 羊モツ鍋
  • 手作りヨーグルト

お腹に余裕があればぜひ食べたい1品

  • ベイレー焼肉

オススメの飲み物

  • ミルクティー(小壺)

まず頼むべき3品

焼売

焼売
焼売 ¥726 (税込)

トロトロの皮と、あふれる肉汁に驚きました!こんな焼売を食べたのは初めてです。肉の旨みが口の中で弾けます。

焼売

こんなに肉汁が詰まっているのに、軽い口当たりで何個でも食べれそうです!

焼売

注文を受けてから熟練の職人が1つ1つ手包みで作ります。作る姿は真剣そのもの。焼売に対する並々ならぬこだわり、伝統への敬意を感じました。

この焼売は必食です!

羊モツ鍋

羊モツ鍋
羊モツ鍋 ¥2,178(税込)

すごい鍋に乗って羊のモツが登場しました!ド迫力です。

プリプリと弾力が強いモツ。食べ応えがあります。

羊モツ鍋

モツから旨みがスープに溶け込み、スパイスやハーブと相まって味わい深いです。熱々でピリッとした辛さもあるので、身体の芯からポカポカ温まります

脂が少ない羊肉だけあって、後味スッキリです。

羊モツ鍋

羊肉やモツはクセがあるのでは!?と警戒する人もいるでしょう。

ただ質のいい羊肉と丁寧な調理のおかげで、臭みなどまったくありません。苦手意識がある方も試してみてください。羊肉に対するイメージが変わりますよ。

手作りヨーグルト

手作りヨーグルト
手作りヨーグルト ¥726 (税込)

なめらかな舌触りと奥深いコクが特徴的なヨーグルトです。

手作りヨーグルト

時間の経過とともに、ほんのり甘みも感じました。

最初はヨーグルトだけで味わい、そのあとはハチミツをかけて食べてみてください。

手作りヨーグルト

ハチミツの甘さがヨーグルトの濃厚さをまろやかにしてくれます。

お腹に余裕があればぜひ食べたい料理

ベイレー焼肉

ベイレー焼肉
ベイレー焼肉 ¥1,848 (税込)

店員さんが人気だと教えてくれた料理

白髪ネギの甘みが際立ち、味わい深いです。肉の脂身をうまく抑えてくれています。

ベイレー焼肉

オイリーな見た目からは想像できないほど食べやすかったです。

日本の焼肉よりタレも軽く、嫌な胃もたれがしませんでした。

ご飯に乗せたら、何杯でも食べれそうです。

オススメのドリンク「ミルクティー(小壺)」

ミルクティー
ミルクティー(小壺)¥1,188 (税込)

甘くないミルクティー!これが1番の特徴です。

むしろ薄味と言って過言でないほど、マイルドな風味。

食後にホッと一息つける、落ち着く味でした。

ミルクティー

伝統的な模様が施された鍋とコップで味わいミルクティーは、本場にいるかのような体験です。

ただ小壺と言ってもかなりの量が入っているので、2人で丁度いい量かなと。

私は半分くらい飲んで、マイボトルで残りをテイクアウトしました。

ミルクティーの鍋

オープンキッチンの右端にはミルクティーの鍋がずらりと並んでいます。

こういう風景も現地感がありますね。見ているだけでワクワクしてきます。

モンゴル料理 老綏元(ろうきえん)店舗詳細

メニュー

  • メニューはこちら(基本はアラカルト。コースもあり)
  • 味付け:
    • ピリッと辛い料理あり
    • 油っこさはあまり感じません
    • 羊肉で脂肪も少なくヘルシー
    • スパイスやハーブを使用し、味わい深い
  • ボリューム
    • 目安:前菜1品+メインor主食1品(+デザート)
    • 鍋:少食の人には多めかもしれません
    • 複数人で行くと食べられる料理もあるので、友人や家族と行くのも楽しいと思います
  • 注文はQRコード(日本語表記)なので、中国語が読めなくてもまったく問題ないです

オススメは下記の通りです。

  • 焼売
  • 魚と羊のマーラー鍋
  • 羊モツ鍋
  • 羊肉シャーピン(羊肉餅)
  • 四川風えび炒め
  • ベイレー焼肉
  • 手作りヨーグルト
  • ミルクティー

雰囲気

  • お客さんのほとんどが現地の方です。ここは日本かと疑うほど
  • 店員さんも現地の方ですが、日本語を話せる方もいます
  • 一部の口コミには対応が冷たいなどありました。しかし私が行った際は、料理について丁寧に教えてくれましたよ!
  • 騒がしいとかなく、1人でも入りやすいです
  • 焼売の器や厨房に置かれたもミルクティーの鍋、店に入るエレベーターを降りた瞬間から広がる空間・装飾品など、本場を彷彿とさせる雰囲気です

内観

  • 席数:80席(個室あり)
  • 大きなTVの前に大きな台があり、不定期で演奏会が開かれるらしいです
内観

4人掛けテーブルが多く、広々しています。ゆっくりテーブルを囲み、料理を堪能するのに最適な環境です。

テーブル席

外観

外観

ビルの8Fにお店はあります。1Fにあるセブンイレブンが目印です。

待ち時間・料理提供時間

  • 待ち時間:なし
    • 客層:現地の方(1人、2〜3人、家族連れ)
    • 男女比:1:1
    • 年齢層:若い方〜ご高齢の方まで幅広い
    • 来店タイミング:14時〜17時ごろは比較的空いています
  • 料理提供時間:15分ほど
    • 手の掛かる料理にも関わらず、提供時間は短い印象でした

*2025年4月 日曜日16時に来店

店舗基本情報

東京で世界100ヶ国の料理を食べてみませんか?

東京グルメで世界一周

世界には知られざるグルメがたくさんあります!

「でも円安で高くて海外行けない。国内で食べれたらいいな〜」と思っている方も多いはず。航空券もホテルも値上がりして苦しいですもんね。

そんな方にオススメなのが「東京グルメで世界一周: 世界100ヵ国の料理」です。

東京で食べれる100ヶ国のグルメとお店が、たった1冊の本にまとまってます。

ポルトガル料理を例に中身をお見せしますね!「料理」、「説明」、「お店の情報」の3つで構成されています。

料理の写真
料理の説明
お店の基本情報

この本1冊あれば、ググる手間なし。1ヶ国につき1食・1店舗なので、料理やお店選びで悩む心配もありません!

しかもアマゾンのkindle unlimited(キンドル アンリミテッド)なら無料で読めます。

今なら初回30日無料キャンペーンも開催中なので、お試し感覚で読んでみてください!不要なら30日以内に解約すればOKです。

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)の登録方法は下記で解説しています。初心者でも簡単にできるので安心してくださいね!

kindle

Kindle(キンドル)をまずダウンロードしましょう!

kindle

ダウンロードしたら、kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)の公式HPを開いてください。

開けたら「サインイン(登録)」をクリックします。

kindle

自分のアマゾンアカウントに登録済みの「メールアドレスまたは携帯電話番号」を入力します。

入力したら「次へ進む」を押してください。

kindle

自分のアマゾンアカウントに登録済みの「パスワード」を入力します。

入力したら「ログイン」を押してください。

kindle

30日間無料体験」にチェックが入っているのを確認しましょう。

チェックが入ったら「Kindle Unlimitedに登録する」を押します。

kindle

支払い方法を選択します。「」にチェックを入れてください。

kindle

チェックを入れたら、画面右端の「登録する」を押します。これで登録完了です!

kindle

上記の画面が出ます。「いいえ、結構です」を押して閉じましょう。

kindle

書籍を検索できるページが表示されます。

画面中央の上部にある検索バーに、下記のタイトルをコピー・ペーストしてください。

東京グルメで世界一周: 世界100ヶ国の料理

タイトルを入力したら、右隣の「🔍(虫眼鏡マーク)」をクリックしましょう。

kindle

書籍が表示されます。タイトル「東京グルメで世界一周: 世界100ヶ国の料理」をクリックしてください。

kindle

画面右端の「ライブラリに追加する」を押します。

kindle

上記の画面が出れば、キンドルで読めるようになりました!

注意点として、30日を超えるとキンドル アンリミテッドの自動更新がかかり、月額980円の費用が発生してしまいます。更新したくない方は、30日経過する前に解約しましょう!

ただ解約するとキンドルの書籍は読めなくなります。

無料体験期間に私の書籍を読んで気に入っていただいた方は、購入もご検討ください。

書籍は980円なので2ヶ月キンドルを契約するなら、買った方が980円お得ですよ!買ったら永久に読めますし!

kindle

購入したい方は書籍のページを開いてください。

画面右端「¥980の購入を希望しますか?」の真横にある「^」を押します。

kindle

ご請求金額¥980を確認し「注文を確定する」を押してください。

これで期間を気にせずに、いつでもどこでも東京の海外グルメ100選に触れられるようになりました!

最後にKindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)の解約方法も説明しますね。

kindle

アマゾン公式HPを開きます。

自分のアマゾンアカウントに登録済みの「パスワード」を入力します。

入力したら「ログイン」を押してください。

kindle

自分のアマゾンアカウントに登録済みの「パスワード」を入力します。

入力したら「ログイン」を押してください。

アマゾン

画面右上「アカウント&リスト」の真横にある「▼」にカーソルを当ててください。そうするとアカウントサービス一覧の画面が開きます。

メンバーシップおよび購読」を押してください。

アマゾン

「Kindle Unlimited」の右端にある「Kindle Unlimitedの設定」を押します。

アマゾン

画面左端「メンバーシップを解約する」をクリックしてください。

アマゾン

キャンセル」を押します。

アマゾン

上記の画面が出れば解約完了です!お疲れ様でした。

【まとめ】老綏元で本場のモンゴル料理を堪能しよう!

焼売
この記事を読むと、
  • 「老綏元」の料理や雰囲気がわかり、安心して行けるようになります
  • メニューに迷わず、「これは間違いなく美味しい」と自信をもって注文できますよ
  • ほかの人を安心して連れていけます
  • 東京にいながら本場の内モンゴル料理を食べれ、海外旅行しているようなワクワク感を味わえますよ
  • 今まで食べたことない内モンゴル料理を堪能でき、おいしさで心が満たされます 

最後にここまでの内容を簡単に振り返りましょう!

「老綏元(ろうきえん)」の特徴

  • 1921年創業の老舗モンゴル料理店
  • 中国山西省にて創業し、中国国内で160店舗を構えています
  • 池袋が日本初上陸の店舗です
  • 伝統的な味を厳格に守った、本場の味を池袋でも提供しています。厳選した食材を使用し、伝統的な調理法で熟練の職人が作っていますよ。
  • お客様の口コミ(中国のインスタと呼ばれる”小红书”を通じて)で日本在住の現地出身の方に広まっており、プレオープン中にも関わらず、連日多くのお客様で賑わっています

老綏元のオススメ料理・ドリンク

まず頼むべき3品

  • 焼売
  • 羊モツ鍋
  • 手作りヨーグルト

お腹に余裕があればぜひ食べたい1品

  • ベイレー焼肉

オススメの飲み物

  • ミルクティー(小壺)

メニュー

  • メニューはこちら(基本はアラカルト。コースもあり)
  • 味付け:
    • ピリッと辛い料理あり
    • 油っこさはあまり感じません
    • 羊肉で脂肪も少なくヘルシー
    • スパイスやハーブを使用し、味わい深い
  • ボリューム
    • 目安:前菜1品+メインor主食1品(+デザート)
    • 鍋:少食の人には多めかもしれません
    • 複数人で行くと食べられる料理もあるので、友人や家族と行くのも楽しいと思います
  • 注文はQRコード(日本語表記)なので、中国語が読めなくてもまったく問題ないです

雰囲気

  • お客さんのほとんどが現地の方です。ここは日本かと疑うほど
  • 店員さんも現地の方ですが、日本語を話せる方もいます
  • 一部の口コミには対応が冷たいなどありました。しかし私が行った際は、料理について丁寧に教えてくれましたよ!
  • 騒がしいとかなく、1人でも入りやすいです
  • 焼売の器や厨房に置かれたもミルクティーの鍋、店に入るエレベーターを降りた瞬間から広がる空間・装飾品など、本場を彷彿とさせる雰囲気です
東京グルメで世界一周

モンゴル料理以外にも、東京では世界100ヶ国以上の料理が食べられるのご存知ですか?

そんな世界の料理とお店をたった1冊のkindle(キンドル)本にまとめました!これさえあれば、調べる手間やお店選びで悩むこともありません!

アマゾンの読み放題サービスなら無料

ABOUT ME
おぐおぐ
おぐおぐ
海外グルメマニア
東京の「おいしい・めずらしい海外グルメ」を食べ歩くサラリーマン | 休日だけで年間365食以上の海外グルメを開拓 | これまで3,000軒以上のお店開拓 | 東京で食べれる110ヶ国の海外グルメをブログに掲載中 | 食べ歩き歴13年 | 世界60ヶ国以上渡航・ヨーロッパ一周達成 | 夢「海外グルメの番組をもつこと」
記事URLをコピーしました